本日のタックル

※三宅島での使用港は、その時の海上の状況により、
  [錆ヶ浜港]または[三池港]または[伊ヶ谷港]となりますが、
  大時化の場合などは、入港出来ない場合があります。

行き 竹芝桟橋発 22:30 ⇒ 三宅島着 翌05:00
帰り 三宅島発 14:20 ⇒ 竹芝桟橋着 20:30
東海汽船さるびあ丸
 1992年就航/貨客船/
 総トン数 4,965総トン
 全長120.54m/全幅15.2m
 11,200馬力/最大速力20.0ノット
 三菱重工業製

東海汽船「さるびあ丸」特1等室内 

31(金) 大潮
 1(土) 大潮
 2(日) 大潮
 3(月) 大潮

2009年11月

三宅島

東京竹芝〜三宅島
所要時間:6時間30分


◆MIYAKE-ISLAND bO28

/

BACK

/

磯の踊り子

HOME



釣行後記



踊り子

10月31日(土) 

11月1日(日) 


DINNER
料理

三宅島

三宅島

写真と文: 踊り子


【番外編】

■阿古地区

     爆釣です!
        アジの大爆釣です♪

「鉄人28号」のような燻製機を設置。
いよいよ燻製にチャレンジします。

ショアジギング

■ホテル海楽

■島では今、こんな花たちが咲いています。

大勢のダイバーを乗せた船が、ダイブポイントを目指して阿古港を出港して行きました。

サビキ釣り

さるびあ丸のデッキにて記念撮影

贅沢リッチな船旅です♪

■簡単干物の秘密兵器 
  【ピチット・シート】


青物シーズン真っ只中のこの時季。 今回は、ショアからのジギング用タックルを持ち込んだ。 どんな仕掛けが有効か?は、地元の釣具屋でリサーチする。 当然メタルジグはロッドの性能範囲。 
セット完了! 胸躍る第一投♪

スズキ目スズキ亜目
アジ科
ブリ属
回遊魚の代表格
精悍な目元に走るアイシャドー(褐色斜走帯)。背上部より見ると「八」の字に見える事から「カンパチ」と言われる。
スズキ目
アジ科
ヨロイアジ属
側扁した平べったい体型に、ヒレが鎌状に長く伸びている。ナンヨウと言うぐらいで、南方系の魚であり、北限は関東地方までである。
料理:★★★  釣味:★★   季節:春〜秋
料理:★★★★  釣味:★★★★★  季節:夏〜初冬
スズキ目スズキ亜目
アジ科
マアジ属
日本各地の沿岸や沖に群れで生息。防波堤での小振りなものから、沖で40cm級のものまで、マアジは海釣りの定番です。もちろん食して美味。子供から大人まで、釣れてうれしい人気の魚です。サビキ仕掛けで数釣りが楽しめます。
【料理】 刺身・タタキ・フライ・ナメロウ・サンガ焼き等々
料理:★★★★  釣味:    季節:春〜秋

島内の釣具店は?
阿古港に面する[ホテル海楽]内

正面玄関

干物作り、燻製の下処理などに
枚数:18枚入り(ロールタイプ・ミシン目あり)
サイズ:25cm x 35cm
ケース入数:12本

http://www.pichit.info/
@「ピチット」に包んで、冷蔵庫に入れる
A数回「ピチット」を交換しながら、水分を抜く
サーモン、ホタテ、ハム、チーズなど
燻製の
下処理
干物
@味つけ程度の塩を振って「ピチット」で包む
A冷蔵庫で半日〜1日おく
アジ、サバ、サンマ、イカ、甘鯛、金目鯛など

三宅島

■三宅島酒造

錆ヶ浜港

11月4日(水) 

11月2日(月) 

このアジなら
フライ〜南蛮漬け
いいかも♪

イオングループ岡田理事長率いる、イオン環境財団「三宅島植樹ご一行様」は、31日の晩の船で三宅島入りし、今日お帰りのようです。 団体様の見送りと重なって、なんとも賑やかになりました。 

のり邸のお母さんを見送りに三池港にやってきました。

「島アサリ」・・・島ではこれをアサリという。 
岩礁海岸の潮間帯に生息する。
茹でて磯の香りをダシに味噌汁でどうぞ♪
大きいものは、こうして焼いて、醤油をいってき♪
「まいう〜」ですぞ!

■嫁笠(ヨメガカサ)
  [カサガイ目ヨメガカサ科]

一足早くに今日は女性お二人が帰京します。

阿古(西側)も三池(東側)も使用不可ということで、船は入り江の[伊ケ谷港]に着いた。 
海が荒れているんですね。 
この伊ケ谷の桟橋も少し波が被っています。 
航行中は大きく揺れるとは思いますが、気をつけて♪ 
俺らは明日の船です。

11月3日(火) 

神津島方向

試飲コーナー
常設

船を見送った後、山を見に行くことにした。
日曜日にもかかわらず、山では砂防ダムの建設が進められてる。(写真:下)
噴火による火山ガスで、森の木々の殆どが死んでしまい、山は保水力を失った。 降り注ぐ雨は土石流となって周りの全てを流してしまう。 特に、このあたり一帯の至るところに山肌を剥き出しにした土石流の爪痕が痛々しい。 
雄山の大自然からの恵で豊かだった海は、一体どう変化したのだろうか? 自然の驚異の前で人間はあまりにも無力だけれど、未来に向けて今出来ること。 「植樹」の意味は途方もなく大きいことだと思う。

ロッド:
リール:
道糸:PE3号
ハリス:10号
ルアー:60NHマイワシ
ハリ:JACO HOOK(M)

明けて翌日
穏やかな秋晴れ
今日帰るはずだが・・・

海は時化。  結局、船は三宅島には着けず、PASSして行ってしまった。
海路も空路も断たれてしまっては、延泊するしか仕方が無い・・・ ルン♪

◆雄山

◆三本岳

見送りするもされるも、この時ばかりは胸がキュンと篤くなる。 今回は、思わぬアクシデントで予定外の1日を加えての5日間となりましたが、過ぎてしまえば「あっ!」という間です。 名残惜しいですね〜・・・

次第に島影も小さくなって・・・
また来ます。

昨日帰れなかった人達が結構いるんです。

旧三宅島観光ホテル
廃業して長い間そのままだったここを今年改装して、三宅島酒造のお店に大変身。
島焼酎「雄山一(おやまいち)」の酒蔵直営店。
お酒はモチロンのこと、Tシャツや島のお土産が揃っている。
入って正面には、嬉しい[焼酎の試飲コーナー]がある。